低いプレッシャー耐性について

<Photo by freepik.com>

皆さん、こんにちは!
パフォーミア事務局です。

組織づくりのヒントとコツをお届けします。

さて今回は、「低いプレッシャー耐性について」です。

適性診断テストを使われている皆さんは、おそらくプレッシャー耐性の低いテスト結果を幾つも見られてきたと思います。

そこが低い場合、それが悪い人であるという意味ではなく、特定の状況で、特定の反応を示す可能性があるということです。

通常、この特性がある場合は、批判されることや注意を受けることに対して、非常に敏感になります。

例えば、あなたが上司で、部下であるAさん(低い責任)に
「Aさん、少し話したいことがあるから今週時間あるかな?」
などと声を掛け、すぐにその場から立ち去ったことはないでしょうか?

おそらく、Aさんはその瞬間から、あなたが何を言おうとしているのかを考え始めるでしょう。さらに、周囲で何か起こっているのかと考えを巡らせ、叱責されるのではないかと勘繰ったり、気分が落ち込んだりしていきます。一生懸命考えないように頑張っても、不安や腹痛を感じているかもしれません。

信じられないかもしれませんが、これが、そのような状況に対する一般的な“低いプレッシャー耐性”の人の反応です。(仕事だけでなく、私生活でも同じです。)

上司であるあなたが、彼らが仕事に集中し続けられるように、このような現象とその対処法を知っておくことで、彼らが、心配したり、理性を失ったり、感情的になったり、責任転嫁したり、動揺してミスをし始めたりする現象は減っていくでしょう。

パフォーミアの適性診断テストは、人材の見極めでご利用いただくテストですが、採用した後も、テスト結果から得た特性や徴候に合わせてマネジメントでもご活用いただけます。

テスト結果は一度見ただけで終わりとせず、ときどき見返して、各特性にあったマネジメントを行えているかどうかを振り返り、うまく活かして下さい。

適性診断サービスはこちら

最後までお読みいただきありがとうございました。

関連記事

  1. よくある組織の問題-その根源

  2. 従業員との面談について

  3. チームを再び団結させるには !

  4. 部下のモチベーションの管理

  5. 社員のやる気が落ちてきたら

  6. 生産的でない人に対して試せること

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。